CTIシステム「Callbility(コールビリティ)」の情報をもとに、システム導入に関する疑問や質問をQ&Aにまとめています。
CTIシステムの導入に際しては、以下のような疑問・質問がよく出てくるようです。
A.インターネット回線につながったパソコンとヘッドセットがあれば、最短2営業日でシステムの利用が開始できます(参考:他社サービスでは数週間から数ヵ月かかることもあるので、注意が必要です)。
A.1席から数百席単位まで、システムによって異なります。「Callbility」の場合は2席から導入できます。
A.インターネットに繋がったパソコンがあれば、複数の拠点でもひとつのコールセンターとして管理・運用が可能です。ただしクラウドをベースにしていないシステムだと、対応できない場合もあります。
A.システムによって違いがありますが、基本的にはさほど高いスペックが求められることはありません。「Callbility」の場合、以下のようになります。
インターネット環境 | フレッツ光ネクスト スーパーハイスピードタイプ隼(フレッツ光ネクストビジネスタイプ)、UCOM光ビジネスアクセスギガプラン | |
---|---|---|
ルーター | YAMAHA NVR500 | |
PC環境 | メモリ | 1GB以上 |
OS | WindowsXP、WindowsVista、Windows7 | |
ブラウザ | IE7、IE8、IE9 | |
解像度 | 1,024×768以上 | |
その他 | Windows Media Player | |
その他 | ヘッドセットまたはマイク&スピーカ、LAN用ハブ(BAFFALO BSL-WS-G21Mシリーズ) |
A.使用することは可能ですが、利用環境によっては音質にも影響するので、可能な限り有線のルーターをおすすめします。
A.ADSLでも利用は可能です。ただし利用人数によっては回線が不安定になるため、おすすめしていません。
A.USBかピンジャックで接続できるヘッドセットなら、メーカーや種類は問いません。ただし安価なものの場合はエコー音や周囲の雑音を拾ってしまうこともあるので、注意が必要です。
A.パソコンへインストールすれば即時使用可能なので、PC環境さえ調っていれば増設可能です。
A.6ヵ月を最低利用期間に定めています。6ヵ月経過後は、いつでも自由に契約を終了できます。
※注意!上記は株式会社シナジーの「Callbility(コールビリティ)」をベースにした情報です。他社のCTIシステムでは利用方法、導入条件も異なりますので、問い合わせが必要です。